【5歳が楽しめる】ボードゲーム集めてみました!【おすすめ7選】

5歳
スポンサーリンク

5歳頃になると理解力も高まってきて少し内容の難しいボードゲームでも遊べるようになってきますよね。難易度が高すぎると楽しめないですが、5歳頃から楽しめるおすすめのボードゲームをご紹介します。ご家族でのおうち時間にも活躍すること間違いなしです。ぜひ参考にしてみてください。

この記事はこんな人におすすめ
  • 5歳くらいの子とボードゲームを楽しみたいと思っている
  • 5歳でもできるボードゲームを探している
  • お子さんに頭を使ったあそびをしてほしいと思っている
スポンサーリンク

陣取りゲームブロックス!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ブロックス 新
価格:2310円(税込、送料無料) (2022/9/3時点)


 

陣取りゲームというと一見難しそうですが、ルールはとても簡単です。自分の色のコマをパチパチおいていくだけ!最初はルールがわからなくてもすぐに理解できる難易度のゲームです。

以前こちらのブログでもルールの詳細など紹介しています。

プレイ人数1人~4人
プレイ時間20分ほど
価格¥2,310~
スポンサーリンク

シンプルさが面白い!マンカラ・カラハ


盤上に並べた石を、順番に動かして自分の陣地から石をなくしていくというゲーム。作業は単純なことしかしないので5歳でも簡単に楽しめます!簡単だけど奥が深いので大人もはまってしまう面白さ!

プレイ人数2人
プレイ時間10分ほど
価格¥1,876~
スポンサーリンク

自分の数字を当てろ!ドメモ


まず①ドメモは1~7の数字のコマで成り立っています。②1人5つのコマを配ります③自分のコマは見えないようにセットして④駆け引きしながら自分の持っているコマの数字を当てる!というゲームです。ルールは単純なので5歳でも数回やることで理解できるゲームです。

プレイ人数2人~5人
プレイ時間10分ほど
価格¥2,980~

ドンジャラ!


昔からあるドンジャラです。ドラえもん以外のキャラクターのドンジャラも多く発売されているので馴染みのあるキャラクターを選ぶことでより一層はまってくれるのではないでしょうか。我が家でも娘が5歳のころに購入していますが、最初はハンデをつけたりしてすぐに楽しんでいました!

プレイ人数2人~4人
プレイ時間15分ほど
価格¥3,980~

定番人生ゲーム!


定番の人生ゲームです。大人になってもずっと楽しめるのでもっていて長い期間活躍すること間違いがないでしょう!5歳くらいのお子さんとあそぶときは難しいルールは抜きにして楽しむのもおすすめです!ポケットタイプもあるので旅行用などにもおすすめです。

プレイ人数2人~5人
プレイ時間10分ほど
価格¥2,980~

必ず盛り上がる!ジェンガ!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ジェンガ クラシック
価格:2310円(税込、送料無料) (2022/9/3時点)


こちらも昔から定番のおもちゃジェンガです。我が家では2歳の娘も参加してジェンガを楽しんでいます。ジェンガとして以外にもドミノやブロックとしても楽しんでいます。形が均一なのでいろいろな遊び方を楽しむことができるのもおすすめポイントです。

プレイ人数1人~
プレイ時間10分ほど
価格¥2,280~

日本地図パズル

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

くもんの日本地図パズル
価格:2981円(税込、送料無料) (2022/9/3時点)


学びながら遊べるくもん出版から発売されている日本地図のパズルです。漢字記載だけではなく、ひらがなでのフリガナシールもついています。大人と一緒ももちろんのこと一人でも遊べるので気軽にできていいですね!世界地図バージョンも販売しています。

プレイ人数1人~
プレイ時間10分ほど
価格¥2,981~

コメント

タイトルとURLをコピーしました