【雨の日】子どもとおうちでの過ごし方【2歳】何する?

2歳
スポンサーリンク

雨の日は、子どもとおでかけするのも一苦労ですよね。おうちで過ごすという人も多いと思いますが、いざおうちで過ごすと言ってもやることがなくて時間を持て余してしまいがち…ついついテレビやYouTubeに頼ってしまうなんてこともありますよね。雨の日でもおうちで楽しめるものがあったらいいですよね!今回はそんなおうち時間を楽しく過ごせるようなおもちゃやアイテムをご紹介します♪

この記事はこんな人におすすめ
  • 雨での子どもとのおうちでの過ごし方に困っている人
  • 家あそびが楽しくなるおもちゃやアイテムが知りたい人
スポンサーリンク

体を使って遊ぶおうち遊びグッズ

雨だと体をつかえず体力が有り余っている…なんてお子さんもいらっしゃいますよね。体を動かせるような遊びができるグッズをご紹介します。

大人も使える!バランスボード

オランダ産まれのバランスボード「ウォーベル」

シンプルな形の木製のボードでは遊び方が無限大です。子どもの感性を掻き立てる室内遊具として世界40か国以上で愛されているおもちゃです。

※ウォーベルの類似品が多く販売されていますが、安全基準や品質を考えられて作られているのでぜひ正規品をご購入することをおすすめします

ウォーベルの遊び方

バランスボードとして使用したり、ストレッチやすべり台、時にはおもちゃの車のトンネルにして遊んでみたり、ウォーベル一つだけで様々な遊び方ができます。お子さんの想像力や感性を高めてくれるおもちゃでもあります。耐荷重はなんと200㎏!大人も一緒に遊ぶことができます。

おうちで平均台!?バランス感覚おもちゃ

楽天おもちゃランキング1位獲得商品!

でこぼこ状の平均台を渡って遊べるバランスストーンです。遊びながらバランス感覚を養うことができるはうれしいポイントです。全10パーツを好きなように組み合わせて遊ぶことができます。一つ一つのパーツは軽いのでお子さん自身で組み立てて遊ぶことも可能です。

もっと詳しく

定番!室内すべり台

やっぱり定番室内すべり台!

雨の日はもちろん普段からすべり台があるだけで、お子さんのちょっとした運動になりますよね。動くのが大好きなお子さんにとっておうちですべり台ができるのはきっと喜んでくれるはず。

いろんなすべり台を見たい人は

省スペースでおけるタイプのものや、オシャレな室内すべり台をまとめています。よかったらこちらの記事も参考にしてみてください♪

スポンサーリンク

手先を使って遊ぶ雨の日グッズ

雨の日だからこそ、普段はやらないような少し汚れたり時間をかけて何かをつくれるような遊びをするものいいですよね!そんなときに使えるグッズをご紹介します。

おうちで砂遊び!キネティックサンド

動く砂と呼ばれるスウェーデン生まれの室内用の砂遊びセット!

普通の砂と異なり、まとまる質感で部屋で遊んでも汚しにくいのが最大の特徴です。砂と一緒にテーブルやスコップ、型もセットになっているので、届いたらすぐに遊べて収納もしやすいです。

こんな風にあそべ

M子mama
M子mama

私も実際に、使ったことがありますが、普通の砂より形を作りやすいので不思議な感覚で2歳の娘も熱中して遊んでいました。大人も新しい感覚で一緒になって楽しむことができます。汚れにくいのですが、下にシートを敷くとより一層使いやすいと思うのでおすすめです。

えのぐだけどえのぐじゃない?おえかき遊び

指でペタペタ貼り付けるえのぐ!

弾力のあるえのぐで、指を使って絵を描けます。指を使うため小さなお子さんでも簡単に描くことができるのでおすすめです。他の色を混ぜて違う色をつくることも可能です。

こんな風にあそべる♪

何だって作れちゃう!カプラブロック!

世界各国でおもちゃ賞を受賞しているおもちゃ!

同じ形の木片がたくさん入っているカプラブロック。同じ比率で均一につくられているため、安定して積み上げていくことができます。シンプルな構造だからこそ自分の好きなものを何でも作ることができます。子どもから大人まで楽しんで遊ぶことができるのでついつい時間を忘れて楽しんでしまうこと間違いなしのおもちゃです。

こんな風にあそべる♪

雨の日は、なんとなく憂鬱になりがちですが、雨の日だからこそおうちでダイナミックに時間をかけてお子さんと遊んでみるのもおすすめです♪今回紹介した商品は、2歳に限らず大きくなっても楽しめるものばかりです。ぜひ雨の日遊びの一つの選択肢にいかがでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました